Trek to the Peak

登山も人生も同じ、小さな積み重ねが大事

2022年1月 雪積もる六甲山へ|阪急芦屋川駅~六甲山~有馬温泉

 

f:id:show_mountain:20220120173645j:plain

※この記事で分かること(^^)

 

日程 2022年1月15日(土)(日帰り)
アクセス 阪急電車
メンバー ショウ、まりも

コースタイム[合計5時間10分]

阪急芦屋川駅(8:40)→高座の滝(9:00)→風吹岩(9:50)→本庄橋跡(10:50)→六甲最高峰トイレ(11:50休憩0.5h)→東屋(13:00)→有馬温泉銀の湯(13:50)

湖西の山に昨年6月に行った以来、結婚式準備もあって半年ぶりの登山。

今回はリハビリも兼ねて近所の六甲山へ。

阪急芦屋川駅から六甲山を目指し、有馬温泉方面へ抜けて温泉に入るプラン。

お互いに体力が落ちていそうなので無理しないように登ろう。

 

スタートの阪急芦屋川駅

f:id:show_mountain:20220120155954j:plain

阪急芦屋川駅からスタート

土曜日とあって多くの方が出発の準備をしている。

f:id:show_mountain:20220120160008j:plain

北口広場では多くの方が出発準備中

北口広場にはトイレもあるので出発準備にはもってこいの場所です。

 

ちなみに阪急芦屋川駅北口から登山口の間にはコンビニがないので、行動食や水を買いたい方は注意です。

近くのコンビニは南口にローソン芦屋川駅前店があるのでそちらの利用が便利です。

 

準備を終えていざ出発!

初めは芦屋川沿いに道路を歩いて行きます。

f:id:show_mountain:20220120164318j:plain

広場右手の道から出発!

「高座の滝」「ロックガーデン」方面の標識を見ながら歩いて行きます。

f:id:show_mountain:20220120164403j:plain

標識見ながら歩きます

分岐には標識が必ずあるので迷うことは無いと思います。

f:id:show_mountain:20220120164437j:plain

分岐に着いたら標識を探そう!

外車が停まる高級住宅街の中、坂道をどんどん登って行きます。

f:id:show_mountain:20220120164500j:plain

コンクリートの駐車場見えたらもうすぐ登山口

登って行くと滝の茶屋登山口に到着。ここにも公衆トイレがあります。

最後のトイレなので心配な方は寄っておきましょう。

f:id:show_mountain:20220120164602j:plain

滝の茶屋登山口に到着

f:id:show_mountain:20220120164700j:plain

高座(こうざ)の滝

落差約10mの高座の滝。昔は修行の場として有名だったようです。

 

ここから階段を登って登山開始です!

f:id:show_mountain:20220120164849j:plain

まずは階段から

しばらく進むとロックガーデンに出ます。

岩をワシワシ掴みながら登るのでストックはしまったほうが無難です。

f:id:show_mountain:20220120165124j:plain

ロックガーデン|岩をよじ登っていく

途中、ロックガーデンの説明看板があります。

花崗岩が風雨の侵食でできた地形。登山道を少し外れたところにクライミングの聖地があります。

f:id:show_mountain:20220120164951j:plain

花崗岩の侵食でできた地形みたいです

登って登って、、、

f:id:show_mountain:20220120164928j:plain

ワシワシ掴みながら登っていく

緑のネットの砂防壁が見えたらロックガーデン終了です。

f:id:show_mountain:20220120165251j:plain

緑のネットが見えたらロックガーデン終了

ふう、お疲れさまでした。

この先、風吹岩を目指します。

f:id:show_mountain:20220120165330j:plain

途中、鉄塔をくぐったり

しばらく進むと風吹岩到着です。

f:id:show_mountain:20220120165344j:plain

風吹岩到着です

ずっと「ふぶきいわ」と思っていましたが、「かざぶきいわ」だったんですね。

f:id:show_mountain:20220120165446j:plain

多くの方が休憩中|風吹岩

広場になっているので多くの方が休憩中。

送電線がなかったら素晴らしい眺めなんですけどね...。

 

少し休憩して先へ進みます。

f:id:show_mountain:20220120165553j:plain

雪が残っているところもあったり

今年はラニーニャ現象で降雪が多く、ところどころ雪が残っているところもありました。

乗越先の有馬温泉方面も北側だからきっと雪が残っているだろうなと思いつつ。

 

f:id:show_mountain:20220120165659j:plain

ちょっとした渡渉

数歩の渡渉も途中あります。水は飲めないみたいなのでご注意を。

その先へ進むとゲートが突然出てきます。

f:id:show_mountain:20220120165747j:plain

ゴルフ場のゲート

ゲートを開けて進むと道路へ出ます。

f:id:show_mountain:20220120165827j:plain

登山者はゴルフ場へ入らないように

ゴルフ場の敷地ですね。ゴルフボールが飛んでくる可能性があるので登山者は立ち入らないようにしましょう。

 

f:id:show_mountain:20220120165915j:plain

道路渡るとまたゲート

このゲート、初めて来たときは誰かの家があるのかと思ってしまいました。

何か標識を付けると初めての人にも優しいですね。

 

f:id:show_mountain:20220120170021j:plain

ゴルフコースが見えます

しばらくはゴルフコースを脇目に見ながら進んで行きます。

寒いのかプレーしている人は見当たりませんでしたね。

 

f:id:show_mountain:20220120170214j:plain

雨ヶ峠に到着

雨ヶ峠に到着です。雪が残っていますね。

f:id:show_mountain:20220120170311j:plain

しばらく雪の残る道を進みます

少し行くと道迷いの注意喚起の看板があります。

ちゃんと分岐の看板を見逃さなければ間違うことはありませんが、注意が必要です。

f:id:show_mountain:20220120170330j:plain

この先の道迷い注意の標識

この標識、現在地と間違えやすいポイントの写真を示した方がより親切です...。

 

沢に降りるので2回ほど渡渉します。

f:id:show_mountain:20220120170445j:plain

2回ほど渡渉

一軒茶屋方面へはここを左方向へ進みます。

ここも要注意分岐だと思うんですけどね。

f:id:show_mountain:20220120170607j:plain

本庄橋跡方面は左へ

本庄橋跡に到着。ここには休憩スペースがあります。

f:id:show_mountain:20220120170829j:plain

看板や休憩スペース|本庄橋跡

この先に要注意箇所の分岐があります。広場になっているところを左手へ降ります。

f:id:show_mountain:20220120170852j:plain

要注意箇所の分岐

f:id:show_mountain:20220120170939j:plain

一軒茶屋方面は左手に降りましょう

降りた先は左手の沢を渡渉します。

f:id:show_mountain:20220120171016j:plain

沢を左岸から右岸へ渡渉

ここからはひたすら登って行きます。

途中、崩落箇所があるので迂回路が通りながら。

f:id:show_mountain:20220120171110j:plain

迂回路あり

登って登って、ようやく一軒茶屋に到着です。

地味に長かった...。

f:id:show_mountain:20220120171145j:plain

やっと一軒茶屋到着

 

11:50乗越点に到着です。3時間の登り。久しぶりなので意外ときつかった💦

新しく設置されたトイレがあります。

雪がだいぶ残っていますね。

f:id:show_mountain:20220120171203j:plain

新しく設置されたトイレ

六甲山最高点はここを左手へ登って行きますが、ちょっと気力がないので今回はカットします。景色もそんなに良くないしね。

 

目指すは有馬温泉!北側へ乗越していきます。

f:id:show_mountain:20220120171311j:plain

有馬温泉方面へ

こちらも途中迂回路があるので仮設の階段を登っていきます。

f:id:show_mountain:20220120171345j:plain

途中の迂回路

山の北側に入るので気温が低いですね。

それに氷と雪と土混じりのとても滑る斜面があるので、この時期は軽アイゼン装着を推奨します。

f:id:show_mountain:20220120171520j:plain

氷、雪、土、滑りやすい!

下りに下って、ようやく下有馬温泉に下山です。13:30、登り始めてから5時間ほど。この前よりだいぶかかりましたね。半年ぶりの登山なのでやはり体力の衰えを感じます。トレーニングせねば!

 

下山後は銀の湯へ。

f:id:show_mountain:20220120171724j:plain

炭酸温泉です|有馬温泉銀の湯

ん!何やら登山者に嬉しい看板が。

f:id:show_mountain:20220120171801j:plain

大型ザック用ロッカー設置!

建物裏に大型ロッカーが設置されていました!

本当に嬉しい(^^)

脱衣所のロッカーにザックは入らなかったので。いつも隅の方に置いていました。

f:id:show_mountain:20220120171904j:plain

大型ロッカーがたくさん!

このロッカー、返却される100円玉が必要なのでご注意を。

 

天然の炭酸温泉でポカポカ温まった後はお昼ご飯!

いつもの「味処 とみ田」へ。

f:id:show_mountain:20220120172027j:plain

ランチ後も閉店時間なしで営業中!

ランチとディナーの間に閉店時間無しで空いているので、変な時間に下山しても助かります。

そして、いつも注文するのが、、、

 

カツ丼(税込1,000円)!

f:id:show_mountain:20220120172209j:plain

いつものカツ丼

味付け濃いめのジャンキーな感じのカツ丼が下山後の体に染み渡ります(^^)

有馬温泉に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

ゆっくり休憩したらバスで帰宅。

お疲れ様でした。

また、登りに来ます!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

👑ブログランキング参加中!👑

応援クリックが記事更新の励みになります!

\1日1ポチッと/

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
にほんブログ村

f:id:show_mountain:20220120173645j:plain

 

 

プロフィール|小2で登った北アルプスから北海道の冬山へ

f:id:show_mountain:20220105212745j:plain

はじめまして、ショウです。

 

当ブログにアクセスしていただきましてありがとうございます!

 

このページでは、私の自己紹介と当ブログについてご紹介します。

プロフィール
・1993年生まれ。関西でメーカー勤務。開発職。
・登山を始めたきっかけは小2で登った西穂高
・高校で山岳部に入部し登山を本格的に開始。
・大学時代は北海道の冬山へ挑戦!
・就職して近畿の山を開拓中。
アクアリウムや日常のことも書いていきます!

 

1993年愛知県出身。現在は関西でメーカー勤務のサラリーマンをしています。

 

始めての関西住まい。近畿地方の山を開拓中です!

小学2年|きっかけは祖父母と登った西穂高

f:id:show_mountain:20220105205757j:plain

西穂分岐にて

小学校2年生の時に登った北アルプスが登山を始めたきっかけです。

祖父母と一緒に新穂高ロープウェイから入山。西穂山荘を通り槍ヶ岳を目指すルートでした。

 

途中で祖母の登山靴ソールが剥がれて、西穂山荘先で途中下山しましたが、当時7歳の私には山で感動した記憶が今でも残っています。

 

山々の圧倒的大きさ。体で感じた空気の綺麗さ、薄さ。テントでの非日常感。山小屋ではみんな仲良し。ニホンザル雷鳥といった野生動物が檻なしで歩いている。

f:id:show_mountain:20220105205820j:plain

小2の夏の思い出

下界では味わえない感情や景色に完全に虜になっていました。

 

そこから毎年夏にはアルプスに登り、キャンプにも興味を持つようになりました。

 

高校時代|迷わず山岳部に入部

f:id:show_mountain:20220105210230j:plain

北岳を目指す

高校で山岳部に入部し本格的に登山を始めました。

 

普段は県内の低山や大会で鈴鹿山脈を縦走したり。

 

そして、毎年夏には南アルプスへ。

f:id:show_mountain:20220105210507j:plain

北岳山荘から見る富士山

やっぱり登山は最高だー!と気づく3年間でした。

 

大学時代|北海道の冬山へ

北海道の大学に入学しワンダーフォーゲル部に入部。

毎週のように夏山、冬山、ラフティング(川下り)に出かけ、大自然を満喫しました。

f:id:show_mountain:20220105211038j:plain

冬の日高山脈にて

f:id:show_mountain:20220105211049j:plain

北海道 最高峰 旭岳にて

f:id:show_mountain:20220105211109j:plain

ラフティングにも挑戦!

知床、日高、大雪(たいせつ)などなど北海道の大自然全てを肌で感じることができました。今でもいい思い出です。

 

就職は関西へ|近畿の山も開拓中!

現在は関西でメーカー勤務しています。

始めて住む近畿地方。周りの山々を開拓中です!

f:id:show_mountain:20220105211532j:plain

蓬莱山から望む琵琶湖

 

当ブログで書くこと

趣味ブログとしてこんなことを書いていきます!

近畿の山々の登山日記や最近始めたアクアリウム(メダカやエピ水槽)のことも書いていきます!

日常生活で気になったことや便利だった道具の紹介もしていきます!

 

ブログ名"Trek to the Peak"とは

最後にブログの名前について。

 

「登山」に相当する単語って意外と即答できないんですよね。

"climbing"は「登攀」

"mountaineering"は「登攀を含む登山」そのためザイルを使わない登山は"mountaineering"ではない。

でも、クライミングだけが登山じゃないんだよな。

 

ならば、

"mountain walking"だと「山歩き」うーん、なんか軽い。

 

そこで

"trek"

を使おうと思いました。「トレッキング」にも使われる"trek"です。

意味は「(長く骨の折れるような)旅行や移動をする」

 

登山って「山あり、谷あり」といった地形もそうですが、そこへ天候や体力などなど考えることがたくさん。決して楽な趣味ではありません。

そんな中でも頂上を目指す姿はまさに

"Trek to the Peak"

だと思いました。

 

それって人生も同じですよね。みんながピークを目指しているわけではないけど、長く骨の折れるような旅を続けている。そんな旅の中でも趣味などの楽しいことも積み重ねている。その過程をこのブログで書きたいと思い、

"Trek to the Peak"

と名付けました。

英語の参考文献:登山に関する豆知識

 

これから登山に、アクアリウムに、日常生活に楽しいことの小さな積み重ねを書いていきます!

 

今後ともよろしくお願いいたします!

 

👑ブログランキング参加中!👑

応援クリックが記事更新の励みになります!

\1日1ポチッと/

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
にほんブログ村

f:id:show_mountain:20220105212745j:plain

 

別のブログでは、資産形成に関わる記事も書いています!

『ショウの資産形成コンパス』

つみたてNISA、インデックス投資など将来に備える資産形成術の記事を更新中です。

こちらもぜひぜひ( ^o^)ノ

show-investment.com

 

 

【駐車場情報も】小女郎峠~蓬莱山/打見山アタック登山

f:id:show_mountain:20220105160227j:plain

※この記事で分かること(^^)
  • 5月下旬の小女郎峠~蓬莱山ルート
  • 薬師ノ滝登山口の駐車場情報
  • 蓬莱山や打見山周辺の状況

 

日程 2021年5月23日(日)(日帰り)
アクセス
メンバー ショウ、まりも、シーザー

コースタイム[合計5時間34分]

東屋の休憩所(8:40)→薬師ノ滝登山口(8:55)→小女郎峠(10:15)→蓬莱山(10:52)→打見山(12:00休憩1h)→蓬莱山(12:41)→小女郎峠(13:05)→薬師ノ滝道登山口(14:00)→東屋の休憩所(14:14)

 

 

 

梅雨の合間の晴れが土日に重なるので、これはチャンス!と行きたかった琵琶湖西側の山、蓬莱山へ。

 

電車で蓬莱駅から歩く記事が多いが、登山口までなかなかの距離...。

登山口付近まで車で行けないかと色々調べてみると、ありました!

s-i-n-o.cocolog-nifty.com

 

登山口まで車で行けるけど、なかなかの急勾配で車に負担が掛かるので手前の休憩所に停めるとよいとのこと。駐車場のような場所があるようですね(^^)

カーナビにだいたいの場所をセットしてLet's GO!

Googleマップでは「福谷の郷」と表示されています。

福谷の郷

福谷の郷の碑があります。

 

もう一つ上の登山口の駐車場まで行こうと思いましたが、かなりの急勾配とのことで、軽のミライースちゃんには厳しそうなのでここまでしました。

碑の反対側にある休憩所脇の草が刈られているエリアに車を停めていざ出発です!

周辺の道路脇にもう何台か停められそうです。

日曜日の8時半過ぎでしたが特に登山者が車を停めている様子はありませんでした。

なお来る途中、蓬莱駅から歩いてきたとみられる方を何人か車で追い越しました。

休憩所脇に車を停められました

休憩所脇に車を停められました。

 

その先は車一台ほど通れる道をテクテク登って行きます。

なかなかの急勾配。ミライースちゃんで登らなくて良かった...。

カーブには車がすれ違うための待避所もあるので馬力ある車で登るのも安心です。

f:id:show_mountain:20220105102003j:plain

急な坂道を登っていく


15分ほど登ると開けた場所に出ます。

ここが薬師ノ滝登山口。駐車場のように広くなっているところがあり、車5台ほど停められますね。

先ほどのブログでは小女郎谷登山口とも表現されているところです。

ぐいぐい登れる車ならここまで来ることができます(^^)

f:id:show_mountain:20220105102610j:plain

薬師ノ滝登山口 車5台ほど停められる

 

 

この先の堰堤を迂回して、沢の左岸沿いを登って行きます。

f:id:show_mountain:20220105103137j:plain

ここから登山開始!

 

しばらくは砂利や落ち葉、枝が混ざる登山道。幅も広めです。5分ほど登ると薬師ノ滝に到着。薬師ノ滝の看板から脇道を行くと近くで見られます。梅雨の合間なので水量もやや多めだったみたい。

f:id:show_mountain:20220105103548j:plain

登山口から5分で薬師ノ滝

f:id:show_mountain:20220105103801j:plain

「薬師ノ滝」梅雨の合間なので水量多め

 

滝から5分ほど進むと最初の渡渉点。小さな流れで2,3歩で渡れる。その先にもすぐ小さな渡渉点があり、沢を渡りながら登ります。

f:id:show_mountain:20220105104329j:plain

最初の渡渉点

 

ここから先の登山道はだんだんと石が岩サイズになり、倒木も増えてきます。踏み跡はしっかりしているので登山道をロストすることは無さそう。

f:id:show_mountain:20220105104341j:plain

だんだん岩や倒木が増えてくる

 

標高615mにはレスキューポイント①の表示。

ちょうど堰堤上の砂礫が溜まっていて開けているところ。

ここで左岸から右岸沿いへ進む。下山時は堰堤へ突っ込まないように注意です。

f:id:show_mountain:20220105104929j:plain

標高615mレスキューポイント①

f:id:show_mountain:20220105104949j:plain

堰堤上の砂礫が溜まっているところ

 

ここから先は道幅が狭くなり、トラバースする道も出てくるので滑落に注意が必要。

f:id:show_mountain:20220105105259j:plain

沢沿い狭いところもあり

f:id:show_mountain:20220105111121j:plain

斜面をトラバースするところも

 

次のレスキューポイント②前の少し緩くなったところではマウンテンバイクが放置されていた。一体ここまでどうやって来たの?

f:id:show_mountain:20220105111713j:plain

自転車が放置されてる...

 

標高1010mにはレスキューポイント②があり、周りは少し開けている。

f:id:show_mountain:20220105112158j:plain

レスキューポイント②

f:id:show_mountain:20220105112220j:plain

木々を抜け視界が開ける

 

ここで振り返ると琵琶湖大橋を眺めることができる。今まで木々で覆われていて見えにくかったのでこんな綺麗な景色が見られるとは感動(^^)

f:id:show_mountain:20220105112510j:plain

琵琶湖大橋

 

小女郎峠直前の標高差150mのところは登山道がV字谷になっていて、土壌も崩れやすく滑りやすい。だいぶ雨などで土砂が流れているようだ。

f:id:show_mountain:20220105113000j:plain

小女郎峠へ最後の登り

 

この溝状の登山道を登ると小女郎峠到着。東屋の休憩所を8:40に出て小女郎峠に10:15到着。標高差833mを1時間半で登りきることができた。大学のワンダーフォーゲル部引退から2年経ったがまだまだ体力は残っていそうだ。

f:id:show_mountain:20220105113609j:plain

小女郎峠から蓬莱山を目指す

 

今回は小女郎ヶ池は寄らずに蓬莱山を目指す。

途中の笹原で琵琶湖の素晴らしい景色を見られるのでぜひぜひ寄り道してほしいところ(^^)

f:id:show_mountain:20220105114459j:plain

琵琶湖の眺めが最高!

 

 

ここからは蓬莱山山頂を見ながら登山道を進む。

f:id:show_mountain:20220105114752j:plain

蓬莱山山頂を見ながら進む

 

やや登山道は浸食されていたりするが、斜度はそこまでないので、ひたすら歩いて10:52ピーク到着!ここも眺めが良い!

f:id:show_mountain:20220105115243j:plain

蓬莱山ピーク到着!

 

打見山の琵琶湖バレイ・琵琶湖テラスへ行きたいので先へ進む。

もはやテーマパークで色んな遊具を楽しみながら歩いて行く。

ここからは打見山のロープウェイから上がってきた観光客もちらほら。

f:id:show_mountain:20220105115738j:plain

リンボーダンスしたり(笑)

f:id:show_mountain:20220105115754j:plain

ボルダリングも楽しめる!

 

琵琶湖テラスに着くと、観光客で大勢の賑わい。カフェに寄ろうかと思ったが並んでいたので今回は止めにした。

f:id:show_mountain:20220105120128j:plain

琵琶湖テラスもいい眺め

 

お昼ご飯を持ってきた弁当で済ませ、眺めを一通り堪能し、帰ろうとすると...

 

リフト無料の案内が!/

f:id:show_mountain:20220105124454j:plain

リフト無料!

 

打見山からリフトを乗り継いで楽に蓬莱山にたどり着けました(^^)

f:id:show_mountain:20220105124723j:plain

リフトで蓬莱山まで楽ちん

f:id:show_mountain:20220105124931j:plain

蓬莱山、いいところでした(^^)

 

さて、12:41下山開始です。小女郎峠方面へ下っていきます。

f:id:show_mountain:20220105125134j:plain

蓬莱山から小女郎峠方面へ

 

こちら方面は人が少ないみたいで、すれ違ったのは数組でした。登山初心者にはなかなか登りがいがあるコースだと思います。


下りは登りと同様にトラバースや細いところに気をつけながら。レスキューポイント①のところは右岸から左岸に移るのに、気づかないと堰堤の切れ落ちの方へ向かいそうになるので注意。

f:id:show_mountain:20220105125444j:plain

登山口に帰ってきた

 

14時登山口到着。朝9時頃出て、一日楽しむことができいました。良いコースでした!また来ます(^^)

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

👑ブログランキング参加中!👑

応援クリックが記事更新の励みになります!

\1日1ポチッと/

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
にほんブログ村

f:id:show_mountain:20220105160227j:plain

 

 

プライバシーポリシー

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるredoが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者:ショウ